[最終更新日]2019年9月25日 [読了目安]こちらの記事は3分程で読めます

・これから旅行をする人に役立つ現地情報
・旅行と四柱推命占いとの関係
をメインに旅行記を書いています。
今回は、全3回に分けて、
2019年の京都旅行記を綴っていきたいと思います。
【京都旅行記】
第1話では、『運気の上がる!京都観光おすすめ3選』について
ご紹介していこうと思います。
パワースポットならぬ、読者の方の運勢が上がりそうな
ステキな観光スポットを3つご紹介します^^
➤目次
1.平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)
2.銀閣寺(ぎんかくじ)
3.無鄰菴(むりんあん)←特におすすめ!
おまけ1:平等院鳳凰堂は他のお金にも描かれる
おまけ2:源氏物語ミュージアムが現代アニメに!
<京都旅行記のスケジュール>
1日目:京都市街
2日目:宇治市~(移動)~京都市街
3日目:京都市街
1.平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)
名称:平等院鳳凰堂
住所:京都府宇治市宇治蓮華116
営業時間:(庭園)8:30~17:30(受付終了17:15)
拝観料:大人600円 中高生400円 小学生300円
10円玉の裏に描かれている、宇治市の代表的な観光地です。
宇治市は、京都駅から約20分の電車で足を運べる場所なので、
ぜひ、京都市街地観光とともに、併せていきたいところですね。
実は、平等院鳳凰堂が、【極楽浄土】をイメージして造られたと知っていますか?
当時の人のイメージは、こういう感じなんですね!
極楽浄土なので、やはり
優美で、軽快で、堂々たる建物です。
こちらの建物は、表情豊かで
いろいろな角度で見ると違う表情が垣間見えます。
また、【鳳凰堂】と名前に付くぐらいなので、
建物の頂点に2つ【鳳凰】がいるのをぜひ確認してほしいです。
紅葉の時期は、夜間特別拝観もできるので、
ぜひ、こちらの表情もご覧いただきたいと思います。
▼思わず、クリアファイルも買っちゃいました…!笑
【極楽浄土】というだけあって、良い運気をもらえそうな観光スポットでした!
2.銀閣寺(ぎんかくじ)
名称:銀閣寺(正式名称:東山慈照寺)
住所:京都府京都市左京区銀閣寺町2
営業時間:
夏季 (3月1日~11月30日)
午前8:30~午後5:00
冬季 (12月1日~2月末日)
午前9:00~午後4:30
拝観料:
大人(高校生以上)500円
小・中学生300円
金閣寺・銀閣寺で有名な【銀閣寺】です。
金閣寺は金色だから、銀閣寺は銀色なの?
と思いたくなりますが、違いますね!
・幕府の財政事情が厳しかった…。
・銀箔を貼る予定だったが、義政がその前に他界した
・銀箔を貼らなくても外壁の漆が銀色に輝いていたから
・銀で覆われていたが、剥がれ落ちたから
なんて、諸説あるそうですが、どれが真実かわかりません。
おすすめポイントとしては
銀閣寺を歩きながら
さまざまな自然を感じ取れるところにあります。
水が流れる音
力強い木々
生い茂る苔(こけ)
整然と並んでいる石
なんだか、四柱推命における五行(木・火・土・金・水)を表現しているみたいですね!
ぜひ、そのような自然のパワーを感じてほしいなと思います。
▼水の流れる音が素敵です
京都の銀閣寺
— 四柱推命 占い師 結斗 (@uranai_yuto) September 25, 2019
水の流れ落ちる音が最高に素敵。 pic.twitter.com/JxWBNSeyen
また、すごいことに…
公式ホームページで、バーチャルツアーが見られるということで
ぜひ、足を運べない方やこれから行く方も、ぜひご覧ください!
銀はなくとも、自然のパワーをたくさんもらえる良い観光スポットでした!
3.無鄰菴(むりんあん)←特におすすめ!
名称:無鄰菴
住所:京都市左京区南禅寺草川町31番地
営業時間:
4月~9月 午前9時~午後6時
10月~3月午前9時~午後5時
※最終入場は閉場時間の30分前まで
拝観料:1名 410円
※小学生未満は無料
※2019年10月1日より入場料が1名600円
知る人ぞ知る、『無鄰菴(むりんあん)』です!
こちらは、明治時代に軍人として活躍した山県有朋さんの別荘地です。
行くべきおすすめポイントとしては【庭園】です。
こちらの庭園は、山県有朋さんの想いを込めて作られています。
写真バックにひかえる東山をメインに
庭師が趣向を凝らして、設計してくれています。
庭園の大きさの割に、おおきく見えるのが
とても庭師の技巧が光るポイントです。
また、よくある池を置くのではなく、
流れのある小川(おがわ)を作って、
庭園を表現しているところもぜひ見て欲しいと思います。
畳にあがって、いつまででも眺められます。
小川の流れ
東山をメインとした荘厳さ
こころが静まるような落ち着いた空間です。
清水寺や金閣寺などメインスポットもいいですが、
こちらのような庭園も本当におすすめします。
仕事に疲れた
恋愛に疲れた
など
自分を落ち着ける必要がある人こそ訪れてほしいスポットです。
▼無鄰菴会議が行われた洋館
ぼくは、この庭園を見ながら対面鑑定をしたくなりました!
おまけ1:平等院鳳凰堂は他のお金にも描かれる
10円玉の裏側に描かれる平等院鳳凰堂ですが、
他のお金にも描かれているって知っていましたか?
正解は…
10,000円札です!
裏側を見てください。
何が描かれていますか?
はい、【鳳凰】ですね。
こちらは、平等院鳳凰堂の鳳凰をモチーフにされたともいわれます。
訪れれば、運気もそうですが、
金運もあがりそうですね。笑
おまけ2:源氏物語ミュージアムが現代アニメに!
宇治市観光として有名なのが【源氏物語ミュージアム】です!
こちら、紫式部の描いた源氏物語ファンならぜひ訪れてほしいですが、
初めて行く人にもおすすめです。
なぜなら、アニメで源氏物語の面白さを表現してくれるのです!
現代風のアニメ20分で、すごい引き込まれたような感覚になりました。
ぜひ、訪れてみてください^^
アニメ『GENJI FANTASY ネコが光源氏に恋をした』
【宇治市源氏物語ミュージアムオリジナルアニメーション】「GENJI FANTASY ネコが光源氏に恋をした」(予告編)
【京都旅行記】
\ 鑑定をご希望の方はこちら /