f:id:koala_log:20190515222540p:plain f:id:koala_log:20190515222536p:plain

死(し)【十二運占い】 - 自分の性格を知ろう! -(四柱推命占い師 結斗)

 

 

[最終更新日]2020年01月05日↺ [読了目安]こちらの記事は3分程で読めます  

 

f:id:koala_log:20190714184826p:plain

 

 

四柱推命 占い師の結斗(ゆうと)です。

 

今回は、死(し)の特徴を解説していきたいと思います。

 

死は、十二運における10番目の十二運で、エネルギー量としては「最弱」となります。

 

さっそく、どのような特徴があるのか探ってみましょう。

 

➤目次

1.死の基本性質

2.死の性格

3.死の適職

 

1.死の基本性質

 

十二運は、人の一生になぞらえて例えており、

 

死は、死に至る様子を表しています。

 

f:id:koala_log:20190727215022p:plain



 

野菜にも例えてみると、

 

死んだ状態の野菜を表しており、

まさに、今生(こんじょう)をやり遂げた瞬間をイメージしています。

*「死」に連想することが起きるといったわけではありません。

*人や野菜の一生に例えた言葉ですので、ネガティブに捉える必要はないので安心してくださいね。

 

そのため、使命感を持って生きる【使命型】に分類されます。

 

自分自身に与えられたことを、黙々とやり遂げていくことが大事であり、

理論よりも不言実行を選ぶタイプの人です。

 

何か、自分にしかできない使命を感じて、

日々、コツコツと努力するのが最大の特徴です。

 

2.死の性格

< キーワード >

▸勤勉である

▸技術・学芸に秀でる

▸せっかちである

 

▸勤勉である

 

使命を感じて生きる人なので、その目標に向けて、

コツコツと努力を積み重ねることができる勤勉家であります。

 

言われたことや与えられたこと、任されたことなら、

なにがなんでもやり遂げようと頑張る人が多いです。

 

一発逆転を狙うような人ではなく、仕事も真面目に取り組みます。

 

また、朝の決められた出社も、

絶対に遅刻しない人が多いイメージですね。

 

死の十二運を持つ人は、本当に粘り強く取り組む、

勤勉な努力家であります。

 

使命感の威力は、すさまじいものです。

 

▸技術・学芸に秀でる

 

死の十二運を持つ人は、技術的なことや学芸的なことを得意とします。

 

コツコツと努力する勤勉さが、技術的な経験値を生むのにぴったりなのです。

 

技術とひとことで言ってもさまざまです。

 

企業で活躍する経理や法務などの専門職だけではなく、

 

農家や漁師などの手に職をつけた人なども含めて、千差万別です。


▸せっかちである

 

話を急ぐせっかちタイプの人であります。

 

ゆっくり喋ったり、モタモタしたやりとりにいら立ちを隠せない人です。

 

しかし、それは裏を返せば、頭がよく回転するがゆえにでてしまうクセのようなもので

す。

せっかちが災いしないように、自制のこころを忘れずにいましょう。

 

 

 

 

 

 

3.死の適職

 

以上のような、性格を持っているため、仕事の適性も下記のような特長があります。

 

< おすすめの職業 >

▸会社員などの勤め人

▸手に職つけた専門職(経理・法務・研究・品質・デザイナー・プログラマー)

 

▸コツコツ勤勉な姿勢が評価される仕事

 

たとえば、会社員などの雇われの勤め人です。

 

勤勉な死の十二運を持つ人は、コツコツ勤勉な姿勢が評価される仕事に向いています。

 

あまり派手に仕事を広げるタイプではないので、

毎日、愚直に取り組むことを評価してくれる職場がぴったりです。

 

努力型なので、周りからのウケがとても良いです。

 

▸技術・学芸が活かせる仕事

 

たとえば、手に職つけた専門職(経理・法務・研究・品質・デザイナー・プログラマー)です。

 

技術的な業務は大得意なので、

手に職をつけたような職業がぴったりです。

 

『この人でなければできない!』と思われるような職業であればあるほど、

死の十二運がある人は燃えます。

 

しかし、目標に向かっては愚直にコツコツと取り組むことができるので、

技術的なスキルがみるみる蓄積されて有名になる人も多いようです。